「聞き出す力」で人を動かす(全13回)

 

2014年9月3日

①「伝える」だけでは伝わらない(column1)

今回お話ししたいのは、「コミュニケーションを良好にするには、伝えることばかり考えずに、聞き出すことを意識するといいですよ」ということです。多くの人は、発信することばかり考えて、受信する努力を怠って...  ⇒続きを読む

 

2014年9月10日

②「聞き上手な人」の条件とは?(column2)

「聞き上手な人」というと、どのような人を思い浮かべるでしょうか? なかなか思い浮かばないのではないでしょうか。今回は、聞き上手な人の条件を少し掘り下げて考えてみます。  ⇒続きを読む

 

2014年9月17日

③「聞き出す」って意外と難しい(column3)

あまり意識されていませんが、「話しにくい」というのは大きく分けて二つの方向性があります。その一つは、「表現の難易度が高い」という方向。そしてもう一つは、「ストレスレベルが高い」という方向です。  ⇒続きを読む

 

2014年9月25日

④話には「イントロ」と「サビ」がある(column4)

多くの人は会話する時に「伝えること」ばかり考えていて、「聞くこと」を意識していません。カラオケにたとえると、「自分が歌うことばかり考えていて、他の人の歌を聞こうとしていない」ということです。  ⇒続きを読む

 

2014年10月9日

⑤「聞き出す力」は総合力(column5)

「聞き出す力」というと「傾聴」「質問力」が頭に浮かぶかもしれません。しかし、大事なのはこれらだけではありません。目的意識、共感力、ロジカルシンキング、また記憶の仕組みに関する知識などの総合力なのです。  ⇒続きを読む

 

2014年10月15日

⑥人は誰でも「話したい欲求」を持っている(column6)

人には「話したい欲求」があります。それをしっかりと受け止めればよいのです。「相手のことをよくわかろう」という誠実な気持ちを持って、臆すことなく、聞いていきましょう。  ⇒続きを読む

 

2014年10月22日

⑦「答えやすい質問」と「答えにくい質問」の違いとは(column7)

質問には、相手が「答えやすい質問」と「答えにくい質問」があります。今回は、その違いについてお話しします。答えやすい質問から入ることで、より深い話を聞き出すことができるようになります。  ⇒続きを読む

 

2014年10月29日

⑧「傾聴する」とは?(column8)

「自分は傾聴していると思いますか?」と問いかけると、多くの人が「やっているような気がする」と回答します。次に「自分はちゃんと反応を示していると思いますか?」と聞くと、「う~ん、どうかなあ…」  ⇒続きを読む

 

2014年11月5日

⑨鶴瓶さんとさんまさんに学ぶ「聞き出し方」(column9)

今回は、笑福亭鶴瓶さん、明石家さんまさん、黒柳徹子さんを例に、話を聞き出すどんな術を使っているのか分析してみます。鶴瓶さんは、この連載でも説明した「思い出せば、答えられる質問」を活用し...  ⇒続きを読む

 

2014年11月12日

⑩誰にも必ずある「話し始めるボタン」(column10)

今回のテーマは「ホンネを引き出す秘訣」です。4つのステップを紹介します。ステップを踏んでいくことで、個人の資質に関係なく、誰でも、ホンネに近づくことができるようになります。  ⇒続きを読む 

 

2014年11月19日

⑪話は「過去から現在へ」と聞くのがコツ(column11)

さらに話を深めるために重要なポイントがあります。それは「できるだけ、過去から現在へと時系列を辿りながら話を聞いていく」ことです。記憶には「時系列を過去から現在へと辿ると思い出しやすい」という特性があり...  ⇒続きを読む

 

2014年11月26日

⑫違和感を指摘されると、ついホンネが出る(column12)

今回は、その「もう一歩踏み込む」ために有効な手法について、3つばかりご紹介します。第1は、「王道」といえるもの。「感想・事例・比較」を述べることです。そして第2は。。。  ⇒続きを読む

 

2014年12月10日

⑬テクニックよりも大切な2つのこと (column13)

聞き出すテクニックを身につける前に大切なことが2つあります。第1は「誠実さ」です。聞き出す技術が足りなくても、誠実に一生懸命に話を聞いていれば相手は深い話をしてくれるものです。もう1つは…  ⇒続きを読む


 当社へのご連絡、お問い合わせは、連絡フォームをご利用ください。